トリマーの就職先って?主な活躍の場や仕事について解説
2025年9月12日

ペットブームの高まりとともに、トリマーの活躍の場は年々広がっています。トリマーは、犬や猫などのペットのカットやシャンプー、爪切りなどを行い、見た目の美しさと健康の維持をサポートする専門職です。
この記事では「トリマーの就職先」をテーマに、主な就職先や働き方、実際の仕事内容などを解説します。これからトリマーを目指したい方、ペット業界に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
トリマーの主な就職先
それでは早速、トリマーの就職先について解説していきます。
主な就職先としては「ペットショップ」「ペットサロン」「動物病院」が挙げられます。
ペットショップ
トリマーの代表的な就職先のひとつがペットショップです。トリミング専用スペースを備えた店舗も増えており、トリマーが活躍できる環境が整っています。業務内容はトリミングだけでなく、接客やペット用品の販売、動物の健康管理、飼育サポートなど多岐にわたります。そのため、日々の業務を通じて、トリミング技術だけでなく、商品知識や販売スキル、ペットに関する専門的な知識、接客マナーなども身に付けることができます。
ペットを飼っているお客様と直接コミュニケーションを取る機会も多く、お客様の要望に応じた柔軟な対応や、細やかな気配りも求められるため、トリマーとして総合的にスキルアップできる職場環境と言えるでしょう。大手チェーン店から地域密着型の小規模店まで求人の数も多いです。
ペットサロン
ペットサロンはトリミングやシャンプーを中心に行う施設であり、犬や猫などの美容と健康管理に特化したサービスを提供しているため、多くのトリマーが活躍しています。カットスタイルの提案や、皮膚・被毛の状態に応じたケアを行う必要があり、トリマーとしてのスキルが求められます。
また、飼い主様の要望を聞き取り、それに合わせた施術を行う必要があるため、コミュニケーション能力も重要です。独自のサービスの提供やデザイン性を重視するサロンもあり、個性や感性を活かしたトリミングを行う機会も豊富です。リピーターを増やすために接客スキルやホスピタリティ精神も重要となるため、ペットサロンもトリマーとして成長が期待できる環境です。
動物病院
動物病院もトリマーの就職先の一つです。グルーミングだけでなく、健康管理の一環としてのケアを任されることが多いのが特徴です。皮膚トラブルのある犬や猫に対するシャンプー療法や、手術前後の衛生管理など、獣医師と連携しながら施術を行うため、医療的な知識も求められます。一般的なトリミングサロンとは異なり、美容目的だけでなく、動物の健康維持や病気の早期発見にも関わる重要な役割を担います。
そのため、トリマーとしての専門性だけでなく、観察力なども求められます。動物医療に関心がある人にとっては、学びの多い環境であり、キャリアの幅を広げることも可能です。動物福祉に貢献したい方にとって理想的な就職先です。
就職せずに活動しているトリマーはいる?

フリーランスとして活動するトリマーや、自ら開業して活躍しているトリマーも多く存在します。ペットブームの影響でトリミングの需要が年々高まっている中、独立して自宅や出張型でトリミングサービスを提供するケースも増えています。
フリーランスや開業の場合、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるのが大きな魅力です。また、顧客からの信頼を得て、リピーターを多く獲得して安定した収入を得ている方も少なくありません。
一方で、集客や経理、スケジュール管理などすべてを自分で行う必要があるため、ビジネス的な知識や自己管理能力も求められます。トリマーとしての技術と同時に、経営者としての視点も持つことが重要です。
当校の就職実績・サポート体制

当校、東京愛犬専門学校は、長い歴史を持つ伝統校で、動物業界からも信頼を得ていることから卒業生が多方面で活躍しています。卒業生の正社員採用率は100%を誇り、ペットショップやペットサロン、動物病院、その他関連業種への就職実績も豊富です。
当校では就職活動のスタートから内定獲得まで、丁寧にサポートしております。1年次から動物業界の説明会やガイダンス、個別面談、企業説明会などを段階的に行い、学生一人ひとりに最適な進路指導を実施しています。地方出身の学生には地元就職をサポートする体制も整っており、全国各地での就職に対応しています。
また、JKC公認トリマーB級や国家資格「愛玩動物看護師」など、就職活動で有利になる多彩な資格が在学中に取得可能です。実績とサポートの両面で、就職に強い専門学校ですので、トリマーの仕事に興味がある方は、ぜひ進学をご検討ください。
トリマーの就職先は、ペットショップやペットサロン、動物病院など多岐にわたり、ペットと飼い主に寄り添うやりがいのある仕事です。経験を積んで独立・開業する道もあり、自分らしい働き方をすることもできます。
ペット需要の高まりとともに、トリマーの活躍の場は益々広がっていますので、動物と関わる仕事に興味がある方は、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。